盲牌
盲牌(モウパイ、モウハイ)とは、麻雀用語のひとつ。
指の腹で牌の図柄の凹凸をなぞり、その感触で牌の腹を見ずに
どの牌か識別すること。 @wikipedia
財布が代わりました。
が問題発生した訳ですョ。。。
今までのサイフだったら縫い目の有無で両面の違いの判断が出来た。
なので縫い目がある面の内側にPASMOを入れていた私は
盲牌で後ろポケットから財布のPASMO面を判断し、
それを確認する事無く改札機の読取り部にタッチして抜けていたんです。
※ちなみに私のようにパンパンになる程財布に色々入れてると
逆面を読取り部に当てても反応しない事が多いです。
が、その事をすっかり忘れて買ってしまったお財布。。。
表面と裏面の差が無い。
あるとしたら帯の丸い留め具2個、いわゆるリャンピン。
この小さい情報を毎回盲牌して改札機と闘わなくてはいけないのである。
この勝負、はっきり言ってメチャクチャ真剣です。
負けると自動改札に拒否されて後ろの人の目線が痛いですから。。。
チッ! って言う舌打ちまで聞こえてきますから。。。
改札通る度に真剣勝負。
そんな月曜日です。
| 固定リンク
« たぶん今年最終便 | トップページ | 拝啓サンタ様 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのお知らせ(2015.02.10)
- 新ブログ 作製準備(2015.02.08)
- ヒョウショウジョウ(2015.02.05)
- JEEP 納車(2015.02.01)
- カスタムチャリ完成(2011.05.22)
コメント